【新商品入荷のご案内】
Atelier d'antanから春服が入荷しました(4/2)
Charpentier de Vaisseauから春服が入荷しました(4/2)
VIEILLE Cinqが再入荷しました(4/2)
-
Jonas ミニトング
¥1,320
良質な鉄鉱石が採れるスウェーデンで、ステンレス製のキッチンツールを長年に渡って製造してきたJonas(ヨナス)のミニトングです。北欧の洗練されたデザインと質実剛健な機能性を持つヨナスの製品は、世界中で高い評価を受けています。大きすぎず小さすぎないサイズ感が絶妙で、細長いビンの中にもヘッドが入るのでとても重宝しますよ。 made in Sweden サイズ:直径約160mm×25mm(掴み口の横幅 50mm) 材質:ステンレス
-
篠竹 丸かご(大)
¥8,800
岩手県一戸町鳥越地区で作られている篠竹(すず竹)のかごです。古くから農作業や裁縫道具などの収納に使われてきたカゴです。細くしなやかで弾力性に富んだ良質な篠竹を使用し、手間を惜しまず編み込んだ鳥越の竹製品は、実用的で100年は持つと言われるほど丈夫で、使い込むほど良い色艶に変化していくのも魅力です。※こちらは3つ並んだ写真の左のお品になります。お品は最後に記載の写真のA、Bのものになります。 サイズ:(大)A 約直径30cm×高さ16cm B 約直径30cm×高さ15.5cm ※天然素材を使用した手作り品の為、多少のサイズ違いや歪みがございます ※製作過程で生じるケバの処理はしておりませんので、気になる場合はハサミや毛抜きで取り除いてください
-
篠竹 丸かご(中)
¥6,600
岩手県一戸町鳥越地区で作られている篠竹(すず竹)のかごです。古くから農作業や裁縫道具などの収納に使われてきたカゴです。細くしなやかで弾力性に富んだ良質な篠竹を使用し、手間を惜しまず編み込んだ鳥越の竹製品は、実用的で100年は持つと言われるほど丈夫で、使い込むほど良い色艶に変化していくのも魅力です。※こちらは最後に記載の写真の中央のお品になります。 サイズ:(中)約直径25cm×高さ15cm ※天然素材を使用した手作り品の為、多少のサイズ違いや歪みがございます ※製作過程で生じるケバの処理はしておりませんので、気になる場合はハサミや毛抜きで取り除いてください
-
篠竹 ごかご(大)
¥7,700
岩手県一戸町鳥越地区で作られている篠竹(すず竹)のごかごです。食器の水切り、野菜のストック用かごとしてお使いいただけます。細くしなやかで弾力性に富んだ良質な篠竹を使用し、手間を惜しまず編み込んだ鳥越の竹製品は、実用的で100年は持つと言われるほど丈夫で、使い込むほど良い色艶に変化していくのも魅力です。 サイズ:約直径30cm×24cm ※手作りですのでサイズは多少前後します ※製作過程で生じるケバの処理はしておりませんので、気になる場合はハサミや毛抜きで取り除いてください
-
篠竹 おしぼりいれ
¥1,650
岩手県一戸町鳥越地区で作られている篠竹(すず竹)のおしぼりサイズの楕円ざるです。小ぶりなサイズ感が可愛らしく、ちょっとしたお菓子を乗せたりするのもオススメです。細くしなやかで弾力性に富んだ良質な篠竹を使用し、手間を惜しまず編み込んだ鳥越の竹製品は、実用的で100年は持つと言われるほど丈夫で、使い込むほど良い色艶に変化していくのも魅力です。 サイズ:約16cm×10.5cm ※天然素材を使用した手作り品の為、多少のサイズ違いがございます ※製作過程で生じるケバの処理はしておりませんので、気になる場合はハサミや毛抜きで取り除いてください
-
にしおゆき 童話の土人形(赤ずきん)
¥2,420
高知県で「おるがん社」を主催しながら人形制作をされている、にしおゆきさんの土人形です。童話絵本をテーマににしおさんが原型を作り、鳩笛で有名な下川原焼の職人、阿保正志さんが下川原焼の技法で製作を担当して生まれました。 サイズ:約幅4.5cm×高さ7cm 材質:陶器 ※同じ規格で作られるものですが、昔ながらの製法の為、フォルムや柄のでかたなどにそれぞれ微細な個体差がございます。
-
にしおゆき 童話の土人形(赤ずきんのおおかみ)
¥1,870
高知県で「おるがん社」を主催しながら人形制作をされている、にしおゆきさんの土人形です。童話絵本をテーマににしおさんが原型を作り、鳩笛で有名な下川原焼の職人、阿保正志さんが下川原焼の技法で製作を担当して生まれました。 サイズ:約幅4.8cm×高さ6cm 材質:陶器 ※同じ規格で作られるものですが、昔ながらの製法の為、フォルムや柄のでかたなどにそれぞれ微細な個体差がございます。
-
にしおゆき 童話の土人形(長靴をはいた猫)
¥2,420
高知県で「おるがん社」を主催しながら人形制作をされている、にしおゆきさんの土人形です。童話絵本をテーマににしおさんが原型を作り、鳩笛で有名な下川原焼の職人、阿保正志さんが下川原焼の技法で製作を担当して生まれました。 サイズ:約幅3cm×高さ9cm 材質:陶器 ※同じ規格で作られるものですが、昔ながらの製法の為、フォルムや柄のでかたなどにそれぞれ微細な個体差がございます。
-
にしおゆき 童話の土人形(青い鳥)
¥1,870
高知県で「おるがん社」を主催しながら人形制作をされている、にしおゆきさんの土人形です。童話絵本をテーマににしおさんが原型を作り、鳩笛で有名な下川原焼の職人、阿保正志さんが下川原焼の技法で製作を担当して生まれました。 サイズ:約幅5cm×高さ4.7cm 材質:陶器 ※同じ規格で作られるものですが、昔ながらの製法の為、フォルムや柄のでかたなどにそれぞれ微細な個体差がございます。
-
にしおゆき 童話の土人形(青い鳥のチルチル)
¥2,860
高知県で「おるがん社」を主催しながら人形制作をされている、にしおゆきさんの土人形です。童話絵本をテーマににしおさんが原型を作り、鳩笛で有名な下川原焼の職人、阿保正志さんが下川原焼の技法で製作を担当して生まれました。 サイズ:約幅3.5cm×高さ10.5cm 材質:陶器 ※同じ規格で作られるものですが、昔ながらの製法の為、フォルムや柄のでかたなどにそれぞれ微細な個体差がございます。
-
にしおゆき 童話の土人形(不思議の国のアリス)
¥2,860
高知県で「おるがん社」を主催しながら人形制作をされている、にしおゆきさんの土人形です。童話絵本をテーマににしおさんが原型を作り、鳩笛で有名な下川原焼の職人、阿保正志さんが下川原焼の技法で製作を担当して生まれました。 サイズ:約幅6cm×高さ8cm 材質:陶器 ※同じ規格で作られるものですが、昔ながらの製法の為、フォルムや柄のでかたなどにそれぞれ微細な個体差がございます。
-
にしおゆき 童話の土人形(不思議の国のアリスの白うさぎ)
¥1,870
高知県で「おるがん社」を主催しながら人形制作をされている、にしおゆきさんの土人形です。童話絵本をテーマににしおさんが原型を作り、鳩笛で有名な下川原焼の職人、阿保正志さんが下川原焼の技法で製作を担当して生まれました。 サイズ:約幅4cm×高さ7.5cm 材質:陶器 ※同じ規格で作られるものですが、昔ながらの製法の為、フォルムや柄のでかたなどにそれぞれ微細な個体差がございます。
-
にしおゆき 童話の土人形(親指姫)
¥2,420
高知県で「おるがん社」を主催しながら人形制作をされている、にしおゆきさんの土人形です。童話絵本をテーマににしおさんが原型を作り、鳩笛で有名な下川原焼の職人、阿保正志さんが下川原焼の技法で製作を担当して生まれました。 サイズ:約幅5.2cm×高さ7cm 材質:陶器 ※同じ規格で作られるものですが、昔ながらの製法の為、フォルムや柄のでかたなどにそれぞれ微細な個体差がございます。
-
icura 桜の丸皿(彫り・大)
¥9,900
木工作家「icura」さんの桜の丸皿です。使う度に食べ物の油分が染込み丈夫になり、色は褐色へと変化していきます。木のお皿に天ぷら、野菜炒め、パスタ、焼きたてのパンなどなど、いろんなものを乗せておいしい食卓をお楽しみくださいね。 サイズ:約直径26cm ※使用後は少し早く洗浄し、水滴を拭き取って少し乾燥させてからしまってください。(水につけっぱなしは避けてください) ※食器洗い機・乾燥機等のご使用は油分がなくなるため避けてください。
-
icura 桜の丸皿(彫り・小)
¥4,400
木工作家「icura」さんの桜の丸皿です。使う度に食べ物の油分が染込み丈夫になり、色は褐色へと変化していきます。木のお皿に天ぷら、野菜炒め、パスタ、焼きたてのパンなどなど、いろんなものを乗せておいしい食卓をお楽しみくださいね。 サイズ:約直径17.5cm ※使用後は少し早く洗浄し、水滴を拭き取って少し乾燥させてからしまってください。(水につけっぱなしは避けてください) ※食器洗い機・乾燥機等のご使用は油分がなくなるため避けてください。
-
icura 桜の小皿(彫り)
¥2,200
木工作家「icura」さんの桜の小皿です。表面をほって仕上げています。使う度に食べ物の油分が染込み丈夫になり、色は褐色へと変化していきます。木のお皿に天ぷら、野菜炒め、パスタ、焼きたてのパンなどなど、いろんなものを乗せておいしい食卓をお楽しみくださいね。 サイズ:約直径14.5cm ※使用後は少し早く洗浄し、水滴を拭き取って少し乾燥させてからしまってください。(水につけっぱなしは避けてください) ※食器洗い機・乾燥機等のご使用は油分がなくなるため避けてください。
-
icura くるみのカッティングボード (1)
¥3,850
木工作家「icura」さんのカッティングボードです。ラフに使ってもらいたいという思いから、あえて節などの自然の味わいを残すことにより汚れたりキズがついても不自然でない愛着のあるものになっていきます。持ち手の部分はつかみやすいようにデコボコと削ってあります。 サイズ:(A)約17cm×27cm×厚み1.5cm サイズ:(B)約13cm×33cm×厚み1.5cm サイズ:(C)約13.5cm×33.5cm×厚み1.5cm ※自然のオイル仕上げになりますので、定期的にオイル(オリーブオイルなど)を塗っていただくことをおススメします。
-
icura くるみのカッティングボード (2)
¥4,400
木工作家「icura」さんのカッティングボードです。ラフに使ってもらいたいという思いから、あえて節などの自然の味わいを残すことにより汚れたりキズがついても不自然でない愛着のあるものになっていきます。持ち手の部分はつかみやすいようにデコボコと削ってあります。 サイズ:(A)約16.5cm×33.5cm×厚み1.5cm サイズ:(B)約17cm×33.5cm×厚み1.5cm サイズ:(C)約17.5cm×33cm×厚み1.5cm サイズ:(D)約17cm×34cm×厚み1.5cm サイズ:(E)約17cm×33.5cm×厚み1.5cm サイズ:(F)約14cm×36cm×厚み1.5cm サイズ:(G)約13.5cm×34cm×厚み1.5cm サイズ:(H)約15cm×35cm×厚み1.5cm サイズ:(I)約12.5cm×37cm×厚み1.5cm サイズ:(J)約15.5cm×35.5cm×厚み1.5cm ※自然のオイル仕上げになりますので、定期的にオイル(オリーブオイルなど)を塗っていただくことをおススメします。
-
icura くるみのカッティングボード (3)
¥4,950
木工作家「icura」さんのカッティングボードです。ラフに使ってもらいたいという思いから、あえて節などの自然の味わいを残すことにより汚れたりキズがついても不自然でない愛着のあるものになっていきます。持ち手の部分はつかみやすいようにデコボコと削ってあります。 サイズ:(A)約20.5cm×35cm×厚み1.5cm サイズ:(B)約21cm×37cm×厚み1.5cm サイズ:(C)約15.5cm×38cm×厚み1.5cm サイズ:(D)約17cm×39cm×厚み1.5cm ※自然のオイル仕上げになりますので、定期的にオイル(オリーブオイルなど)を塗っていただくことをおススメします。
-
icura くるみの木のコースター(ポット)
¥1,100
木工作家「icura」さんのコースターです。少し大きめのサイズ感ですので、小さなお鍋やコーヒーポットにもご使用いただけます。端材を利用してますので、木の表情はさまざまですが、概ねクルミらしい色合いで、くせのない木目です。 サイズ:約16cm×10cm ※自然のオイル仕上げになりますので、定期的にオイル(オリーブオイルなど)を塗っていただくことをおススメします。
-
icura くるみの木のコースター(カップ)
¥1,100
木工作家「icura」さんのコースターです。少し大きめのサイズ感ですので、小さなお鍋やコーヒーポットにもご使用いただけます。端材を利用してますので、木の表情はさまざまですが、概ねクルミらしい色合いで、くせのない木目です。 サイズ:約18cm×10cm ※自然のオイル仕上げになりますので、定期的にオイル(オリーブオイルなど)を塗っていただくことをおススメします。
-
icura くるみの木のコースター(両手なべ)
¥1,100
木工作家「icura」さんのコースターです。少し大きめのサイズ感ですので、小さなお鍋やコーヒーポットにもご使用いただけます。端材を利用してますので、木の表情はさまざまですが、概ねクルミらしい色合いで、くせのない木目です。 サイズ:約16cm×10cm ※自然のオイル仕上げになりますので、定期的にオイル(オリーブオイルなど)を塗っていただくことをおススメします。
-
icura 桜のれんげスプーン
¥1,980
木工作家「icura」さんの桜のれんげスプーンです。白い花を咲かせる山桜の木で作られています。彫りの入ったゴツゴツした表情がとても素敵です。オイルで仕上げた深い色合いは、使い込むことで更に深い褐色へと深みを増してくれますよ。 サイズ:約14cm ※使い初めは木の表面が少しかさつくこともございますがオイルをぬることでまたきれいになります。 ※使用後は少し早く洗浄し、水滴を拭き取って少し乾燥させてからしまってください。(水につけっぱなしは避けてください) ※食器洗い機・乾燥機等のご使用は油分がなくなるため避けてください。
-
icura 桜のコーヒースプーン
¥1,100
木工作家「icura」さんの桜のコーヒースプーンです。白い花を咲かせる山桜の木で作られています。彫りの入ったゴツゴツした表情がとても素敵です。オイルで仕上げた深い色合いは、使い込むことで更に深い褐色へと深みを増してくれますよ。 サイズ:約11cm ※使い初めは木の表面が少しかさつくこともございますがオイルをぬることでまたきれいになります。 ※使用後は少し早く洗浄し、水滴を拭き取って少し乾燥させてからしまってください。(水につけっぱなしは避けてください) ※食器洗い機・乾燥機等のご使用は油分がなくなるため避けてください。