【お知らせ】
atelier naruseから春服が入荷しました(3/25)
MAGALIから春服が入荷しました(3/23)
-
わら細工たくぼ 鍋敷き(梅結び・小)
¥3,850
創業から60年余り、宮崎県高千穂からほど近い里山で地元のしめ縄をはじめ、縁起物の藁細工を全て手仕事で製作されている「わら細工たくぼ」さんの藁細工。長くて丈夫な手綯いの一本縄を編みこんで製作された、こだわりの鍋しきです。薄いので安定して置くことができ、鍋はもちろん、茶道具やコーヒーポットにもお使いいただけます。 サイズ:約直径12cm ※お米を取った後のワラは、素朴な質感と強さが特徴で、掛け干しという古来からの方法で稲を乾燥させています。 ※高温多湿な場所はカビの原因になりますのでお避け下さい。 ※手作りですのでサイズの多少の前後、微細な部分の個体差が必ずございます。
-
篠竹 おしぼりいれ
¥1,650
岩手県一戸町鳥越地区で作られている篠竹(すず竹)のおしぼりサイズの楕円ざるです。自生する良質な「すず竹」の一年物を使い手間を惜しまず編み込まれた製品は、実用的で100年は持つといわれるほど丈夫で使い込むほどいい色つやに変化してくれます。 サイズ:約16cm×10.5cm ※天然素材を使用した手作り品の為、多少のサイズ違いがございます ※製作過程で生じるケバの処理はしておりませんので、気になる場合はハサミや毛抜きで取り除いてください
-
篠竹丸ざる 8寸
¥2,970
岩手県一戸町鳥越地区で作られている篠竹(すず竹)のざるです。自生する良質な「すず竹」の一年物を使い手間を惜しまず編み込まれた製品は、実用的で100年は持つといわれるほど丈夫で使い込むほどいい色つやに変化してくれます。 サイズ:約直径24cm ※手作りですのでサイズは多少前後します ※製作過程で生じるケバの処理はしておりませんので、気になる場合はハサミや毛抜きで取り除いてください
-
白竹 角コースター
¥1,980
大分県の白竹を使用して埼玉県で製作された、きれいな編み目をお楽しみいただけるコースターです。 サイズ:約10.5x10.5cm 素材:白竹 ※天然素材を使った職人手作りの為、一つ一つの形・風合い・色味が若干異なります。 ※汚れたら水で洗っていただいて、カビが生えないようしっかり乾かしてから収納してください。
-
ワラ釜しき(小)
¥1,650
佐渡島の職人によって一つ一つ手作りされている釜しきです。鉄瓶にちょうどよいサイズです。 サイズ:直径14cm ※手作りの為、個体差がございます。
-
ワラ釜しき(中)
¥1,980
佐渡島の職人によって一つ一つ手作りされている釜しき(鍋しき)です。お鍋や鉄瓶に使える万能サイズ。 サイズ:直径17cm ※手作りの為、個体差がございます。
-
ワラ釜しき(大)
¥2,530
佐渡島の職人によって一つ一つ手作りされている釜しき(鍋しき)です。おおきいお鍋にぴったりのサイズです。 サイズ:直径22.5cm ※手作りの為、個体差がございます。
-
南部鉄器 急須 3型亀甲 0.32L
¥7,150
伝統的な亀甲模様の0.32Lサイズ。内側がホーロー仕上げになっていて、さびが出にくくとても使いやすくなっています。2~3杯分のお茶が入れられます。焼き物の急須にはない、ずっしりとした重量感がなんとも心地よいです。ステンレス製の茶漉しが付属します。 サイズ:約直径10.5cm×高さ9cm(持ち手を含む高さ12cm) 沸騰したお湯を茶葉を入れた鉄器の急須に注ぎ、1分ほどお茶の葉がやさしく開くのを見守って、湯呑みに注いでください。1滴も残さず注ぎきっていただくと、2杯目、3杯目もおいしくいただけますよ。
-
南部鉄器 急須 まろみアラレ0.35L
¥8,250
ベーシックなあられ模様の0.35Lサイズ。内側がホーロー仕上げになっていて、さびが出にくくとても使いやすくなっています。2~3杯分のお茶が入れられます。焼き物の急須にはない、ずっしりとした重量感がなんとも心地よいです。ステンレス製の茶漉しが付属します。 サイズ:約直径10cm×高さ9cm(持ち手を含む高さ13cm) 沸騰したお湯を茶葉を入れた鉄器の急須に注ぎ、1分ほどお茶の葉がやさしく開くのを見守って、湯呑みに注いでください。1滴も残さず注ぎきっていただくと、2杯目、3杯目もおいしくいただけますよ。
-
南部鉄器 急須 まろみアラレ0.65L
¥9,350
ベーシックなあられ模様の0.65Lサイズ。内側がホーロー仕上げになっていて、さびが出にくくとても使いやすくなっています。4~5杯分のお茶が入れられます。焼き物の急須にはない、ずっしりとした重量感がなんとも心地よいです。ステンレス製の茶漉しが付属します。 サイズ:約直径13.5cm×高さ11cm(持ち手を含む高さ16cm) 沸騰したお湯を茶葉を入れた鉄器の急須に注ぎ、1分ほどお茶の葉がやさしく開くのを見守って、湯呑みに注いでください。1滴も残さず注ぎきっていただくと、2杯目、3杯目もおいしくいただけますよ。
-
南部鉄器 急須 5型亀甲 0.65L
¥9,350
伝統的な亀甲模様の0.32Lサイズ。内側がホーロー仕上げになっていて、さびが出にくくとても使いやすくなっています。2~3杯分のお茶が入れられます。焼き物の急須にはない、ずっしりとした重量感がなんとも心地よいです。ステンレス製の茶漉しが付属します。 サイズ:約直径13.5cm×高さ11cm(持ち手を含む高さ14cm) 沸騰したお湯を茶葉を入れた鉄器の急須に注ぎ、1分ほどお茶の葉がやさしく開くのを見守って、湯呑みに注いでください。1滴も残さず注ぎきっていただくと、2杯目、3杯目もおいしくいただけますよ。
-
南部鉄器 鉄瓶 まろみアラレ1L
¥13,200
1Lサイズの鉄瓶です。南部鉄の鉄瓶でお湯を沸かすと体に良いとされる二価鉄が溶け出して、鉄分の補給にも役立ちます。また、水道水の塩素除去にも大きな効果があることが科学的に実証されていますので、鉄瓶で沸かしたお湯でお茶を入れるとミネラルウォーターを使うよりもおいしく出来るそうです。 サイズ:約直径17cm×高さ12.5cm(持ち手を含む高さ19cm) ※直火とIH100Vまでのクッキングヒーターでのご使用が可能です
-
南部鉄器 鉄瓶 東雲亀甲 1L
¥13,200
1Lサイズの鉄瓶です。南部鉄の鉄瓶でお湯を沸かすと体に良いとされる二価鉄が溶け出して、鉄分の補給にも役立ちます。また、水道水の塩素除去にも大きな効果があることが科学的に実証されていますので、鉄瓶で沸かしたお湯でお茶を入れるとミネラルウォーターを使うよりもおいしく出来るそうです。 サイズ:約直径16cm×高さ10.5cm(持ち手を含む高さ18cm) ※直火とIH100Vまでのクッキングヒーターでのご使用が可能です
-
南部鉄器 鉄瓶 観月アラレ1.2L
¥16,500
1.2Lサイズの小さめの鉄瓶です。南部鉄の鉄瓶でお湯を沸かすと体に良いとされる二価鉄が溶け出して、鉄分の補給にも役立ちます。また、水道水の塩素除去にも大きな効果があることが科学的に実証されていますので、鉄瓶で沸かしたお湯でお茶を入れるとミネラルウォーターを使うよりもおいしく出来るそうです。 サイズ:約直径15cm×高さ12.5cm(持ち手を含む高さ20cm) ※IH対応
-
南部鉄器 鉄瓶 新亀甲アラレ1.25L
¥16,500
1.25Lサイズの鉄瓶です。南部鉄の鉄瓶でお湯を沸かすと体に良いとされる二価鉄が溶け出して、鉄分の補給にも役立ちます。また、水道水の塩素除去にも大きな効果があることが科学的に実証されていますので、鉄瓶で沸かしたお湯でお茶を入れるとミネラルウォーターを使うよりもおいしく出来るそうです。 サイズ:約直径15cm×高さ12.5cm(持ち手を含む高さ19cm) ※直火とIH200Vまでのクッキングヒーターでのご使用が可能です
-
工房アイザワ ステンレス茶筒
¥4,785
国内外から高い評価を得ている新潟県燕三条のステンレスメーカー、工房アイザワのシンプルなステンレスの茶筒です。鎚目仕上げの雰囲気のあるデザインです。 サイズ:直径7.5cm×H10.6cm 0
-
工房アイザワ 両口ミルクパン(小)
¥7,920
工房アイザワのステンレス製のミルクパン。ウッドハンドルとの組み合わせが美しい名品です。 サイズ:(小)直径13cm×幅23.5cm×高さ12cm ※IHには対応しておりません
-
工房アイザワ 両口ミルクパン(大)
¥8,360
工房アイザワのステンレス製のミルクパン。ウッドハンドルとの組み合わせが美しい名品です。 サイズ:(大)直径15cm×幅25cm×高さ12.5cm ※IHには対応しておりません
-
工房アイザワ 角型ランチボックス(中)
¥4,400
国内外から高い評価を得ている工房アイザワのシンプルなステンレスのランチボックスです。フタの内側にパッキンが付いていますので液漏れしにくくなっています。 サイズ:(中)15.8cm×12.2cm×高さ5cm 仕切り板は1枚付
-
工房アイザワ 角型ランチボックス(大)
¥5,060
国内外から高い評価を得ている工房アイザワのシンプルなステンレスのランチボックスです。フタの内側にパッキンが付いていますので液漏れしにくくなっています。 サイズ:(大)19cm×14.5cm×高さ5.8cm 仕切り板は1枚付
-
工房アイザワ アケビ巻きレンゲ
¥2,057
持ち手にアケビを巻いたアルミ製のレンゲです。穴あきと穴なしが選べます。 サイズ:5.5×23cm 穴あきはもみじの形の穴が3つあいています
-
工房アイザワ 純銅ミニオロシ金(S)
¥2,860
一枚一枚職人がタガネで目立てをおこした手作りのオロシ金です。わさびやしょうが、ゆず、にんにくなどにどうぞ。など サイズ:(S)8.2×11cm
-
工房アイザワ ゴマイリ
¥3,465
ごまをいったり、日本茶やコーヒーの豆をいったりと手軽に使っていただけます。 サイズ:29×10cm 素材:ステンレス、ケヤキ 0
-
宮崎製作所 茶き かがみ急須(小)
¥5,500
金属加工の町、新潟県燕市で1960年の創業以来、高品質の調理道具を作り続ける宮崎製作所の茶器。ステンレスと天然木のコンビネーションが美しい小ぶりな急須は、湯呑み約2~3杯分のお茶をお入れいただけます。 サイズ:約直径7.5cm×最大幅14cm×高さ9.5cm 容量:0.38L ※天然木部分の木目の出方はそれぞれ異なります