【お知らせ】
fog linen workから夏服が入荷しました(6/21)
Veritecoeurから夏服が入荷しました(6/21)
-
わら細工たくぼ 祝結び(大)
¥25,300
創業から60年余り、宮崎県高千穂からほど近い里山で地元のしめ縄をはじめ、縁起物の藁細工を全て手仕事で製作されている「わら細工たくぼ」さんの藁細工。飾っていただくと、わらの良い香りが部屋いっぱいに広がり、神話の息づく里山の暮らしや願いを感じていただけます。 祝結びは家内安全を願う願掛け飾り。左縄と右縄の2本の縄で「しっかり結びつく」様を表現しています。 サイズ:約幅60cm×高さ70cm ※青わらは稲穂が出る前に刈り取ったもので、時間とともに静かに色が変わりますので、その自然の変化もお楽しみください。 ※高温多湿な場所はカビの原因になりますのでお避け下さい。 ※手作りですのでサイズの多少の前後、微細な部分の個体差が必ずございます。
-
わら細工たくぼ 祝結び(中)
¥14,300
創業から60年余り、宮崎県高千穂からほど近い里山で地元のしめ縄をはじめ、縁起物の藁細工を全て手仕事で製作されている「わら細工たくぼ」さんの藁細工。飾っていただくと、神話の息づく里山の暮らしや願いを感じていただけます。 祝結びは家内安全を願う願掛け飾り。左縄と右縄の2本の縄で「しっかり結びつく」様を表現しています。 サイズ:約幅55cm×高さ42cm ※高温多湿な場所はカビの原因になりますのでお避け下さい。 ※手作りですのでサイズの多少の前後、微細な部分の個体差が必ずございます。
-
わら細工たくぼ 祝結び(小)
¥7,480
創業から60年余り、宮崎県高千穂からほど近い里山で地元のしめ縄をはじめ、縁起物の藁細工を全て手仕事で製作されている「わら細工たくぼ」さんの藁細工。飾っていただくと、神話の息づく里山の暮らしや願いを感じていただけます。 祝結びは家内安全を願う願掛け飾り。左縄と右縄の2本の縄で「しっかり結びつく」様を表現しています。 サイズ:約幅30cm×高さ35cm ※高温多湿な場所はカビの原因になりますのでお避け下さい。 ※手作りですのでサイズの多少の前後、微細な部分の個体差が必ずございます。
-
わら細工たくぼ 平和結び(大)
¥22,000
創業から60年余り、宮崎県高千穂からほど近い里山で地元のしめ縄をはじめ、縁起物の藁細工を全て手仕事で製作されている「わら細工たくぼ」さんの藁細工。飾っていただくと、わらの良い香りが部屋いっぱいに広がり、神話の息づく里山の暮らしや願いを感じていただけます。 3つの輪は「太陽」「月」「地球」を表し、それらの繋がりを表現しています。自然災害の多い昨今、穏やかな日々を願う願掛け飾りです。 サイズ:約幅40cm×高さ65cm(吊下げ紐を含む) ※青わらは稲穂が出る前に刈り取ったもので、時間とともに静かに色が変わりますので、その自然の変化もお楽しみください。 ※高温多湿な場所はカビの原因になりますのでお避け下さい。 ※手作りですのでサイズの多少の前後、微細な部分の個体差が必ずございます。
-
わら細工たくぼ 平和結び(小)
¥8,030
創業から60年余り、宮崎県高千穂からほど近い里山で地元のしめ縄をはじめ、縁起物の藁細工を全て手仕事で製作されている「わら細工たくぼ」さんの藁細工。飾っていただくと神話の息づく里山の暮らしや願いを感じていただけます。 3つの輪は「太陽」「月」「地球」を表し、それらの繋がりを表現しています。自然災害の多い昨今、穏やかな日々を願う願掛け飾りです。 サイズ:約幅25cm×高さ34cm(吊下げ紐を含む) ※高温多湿な場所はカビの原因になりますのでお避け下さい。 ※手作りですのでサイズの多少の前後、微細な部分の個体差が必ずございます。
-
わら細工たくぼ 横綱結び(大)
¥29,700
創業から60年余り、宮崎県高千穂からほど近い里山で地元のしめ縄をはじめ、縁起物の藁細工を全て手仕事で製作されている「わら細工たくぼ」さんの藁細工。飾っていただくと、わらの良い香りが部屋いっぱいに広がり、神話の息づく里山の暮らしや願いを感じていただけます。 簡単に解けない結びは「一度きり」の縁起物。縄目の力強さと結びの美しさを強調した稲わら飾りです。 サイズ:約幅75cm×高さ60cm ※青わらは稲穂が出る前に刈り取ったもので、時間とともに静かに色が変わりますので、その自然の変化もお楽しみください。 ※高温多湿な場所はカビの原因になりますのでお避け下さい。 ※手作りですのでサイズの多少の前後、微細な部分の個体差が必ずございます。
-
わら細工たくぼ 湯襷(大)
¥17,050
創業から60年余り、宮崎県高千穂からほど近い里山で地元のしめ縄をはじめ、縁起物の藁細工を全て手仕事で製作されている「わら細工たくぼ」さんの藁細工。飾っていただくと神話の息づく里山の暮らしや願いを感じていただけます。 産婆さんが掛けていた襷の結びを藁縄で表現し、「子授安産豊穣」の願いがこめられています。 サイズ:約幅38cm×高さ60cm ※青わらは稲穂が出る前に刈り取ったもので、時間とともに静かに色が変わりますので、その自然の変化もお楽しみください。 ※高温多湿な場所はカビの原因になりますのでお避け下さい。 ※手作りですのでサイズの多少の前後、微細な部分の個体差が必ずございます。
-
わら細工たくぼ 縁~えにし~
¥4,950
創業から60年余り、宮崎県高千穂からほど近い里山で地元のしめ縄をはじめ、縁起物の藁細工を全て手仕事で製作されている「わら細工たくぼ」さんの藁細工。飾っていただくと神話の息づく里山の暮らしや願いを感じていただけます。 人とのつながりに感謝した飾り物。歴史ある総角(あげまき)結びを藁縄で表現しています。 サイズ:約幅20cm×高さ32cm ※高温多湿な場所はカビの原因になりますのでお避け下さい。 ※手作りですのでサイズの多少の前後、微細な部分の個体差が必ずございます。
-
わら細工たくぼ 祝酉
¥4,730
創業から60年余り、宮崎県高千穂からほど近い里山で地元のしめ縄をはじめ、縁起物の藁細工を全て手仕事で製作されている「わら細工たくぼ」さんの藁細工。飾っていただくと神話の息づく里山の暮らしや願いを感じていただけます。 昔から「神使い」といわれ大切にされてきたトリの飾り物。トリは「とりこむ」と言われ、商売に縁起の良い干支でもあります。 サイズ:約幅20cm×高さ35cm ※高温多湿な場所はカビの原因になりますのでお避け下さい。 ※手作りですのでサイズの多少の前後、微細な部分の個体差が必ずございます。
-
わら細工たくぼ 祝亀(大)
¥6,930
創業から60年余り、宮崎県高千穂からほど近い里山で地元のしめ縄をはじめ、縁起物の藁細工を全て手仕事で製作されている「わら細工たくぼ」さんの藁細工。飾っていただくと、わらの良い香りが部屋いっぱいに広がり、神話の息づく里山の暮らしや願いを感じていただけます。 亀は万年。長寿や継続を象徴する縁起物。藁の中で一番美しい部分のみを使って製作されています。 サイズ:約幅15cm×高さ30cm ※青わらは稲穂が出る前に刈り取ったもので、時間とともに静かに色が変わりますので、その自然の変化もお楽しみください。 ※高温多湿な場所はカビの原因になりますのでお避け下さい。 ※手作りですのでサイズの多少の前後、微細な部分の個体差が必ずございます。
-
わら細工たくぼ 祝亀(小)
¥4,180
創業から60年余り、宮崎県高千穂からほど近い里山で地元のしめ縄をはじめ、縁起物の藁細工を全て手仕事で製作されている「わら細工たくぼ」さんの藁細工。飾っていただくと、わらの良い香りが部屋いっぱいに広がり、神話の息づく里山の暮らしや願いを感じていただけます。 亀は万年。長寿や継続を象徴する縁起物。藁の中で一番美しい部分のみを使って製作されています。 サイズ:約幅10cm×高さ20cm ※青わらは稲穂が出る前に刈り取ったもので、時間とともに静かに色が変わりますので、その自然の変化もお楽しみください。 ※高温多湿な場所はカビの原因になりますのでお避け下さい。 ※手作りですのでサイズの多少の前後、微細な部分の個体差が必ずございます。
-
わら細工たくぼ 祝亀(小・古代米)
¥4,180
創業から60年余り、宮崎県高千穂からほど近い里山で地元のしめ縄をはじめ、縁起物の藁細工を全て手仕事で製作されている「わら細工たくぼ」さんの藁細工。飾っていただくと、わらの良い香りが部屋いっぱいに広がり、神話の息づく里山の暮らしや願いを感じていただけます。 亀は万年。長寿や継続を象徴する縁起物。藁の中で一番美しい部分のみを使って製作されています。 サイズ:約幅10cm×高さ20cm ※青わらは稲穂が出る前に刈り取ったもので、時間とともに静かに色が変わりますので、その自然の変化もお楽しみください。 ※高温多湿な場所はカビの原因になりますのでお避け下さい。 ※手作りですのでサイズの多少の前後、微細な部分の個体差が必ずございます。
-
わら細工たくぼ 祝亀(小・青×黒)
¥4,180
創業から60年余り、宮崎県高千穂からほど近い里山で地元のしめ縄をはじめ、縁起物の藁細工を全て手仕事で製作されている「わら細工たくぼ」さんの藁細工。飾っていただくと、わらの良い香りが部屋いっぱいに広がり、神話の息づく里山の暮らしや願いを感じていただけます。 亀は万年。長寿や継続を象徴する縁起物。藁の中で一番美しい部分のみを使って製作されています。こちらは青い藁と黒い稲穂で製作した特別バージョンです。 サイズ:約幅10cm×高さ18cm ※青わらは稲穂が出る前に刈り取ったもので、時間とともに静かに色が変わりますので、その自然の変化もお楽しみください。 ※高温多湿な場所はカビの原因になりますのでお避け下さい。 ※手作りですのでサイズの多少の前後、微細な部分の個体差が必ずございます。
-
わら細工たくぼ 祝鶴(大)
¥3,960
創業から60年余り、宮崎県高千穂からほど近い里山で地元のしめ縄をはじめ、縁起物の藁細工を全て手仕事で製作されている「わら細工たくぼ」さんの藁細工。 夫婦で一生連れ添う鶴は 『仲良きこと 』の象徴として、また長寿の象徴として大切にされています。 サイズ:約幅20cm×高さ30cm ※高温多湿な場所はカビの原因になりますのでお避け下さい。 ※手作りですのでサイズの多少の前後、微細な部分の個体差が必ずございます。
-
わら細工たくぼ 祝鶴(小)
¥3,190
創業から60年余り、宮崎県高千穂からほど近い里山で地元のしめ縄をはじめ、縁起物の藁細工を全て手仕事で製作されている「わら細工たくぼ」さんの藁細工。 夫婦で一生連れ添う鶴は 『仲良きこと 』の象徴として、また長寿の象徴として大切にされています。 サイズ:約幅12cm×高さ20cm ※高温多湿な場所はカビの原因になりますのでお避け下さい。 ※手作りですのでサイズの多少の前後、微細な部分の個体差が必ずございます。
-
ワラ釜しき(大)
¥2,970
佐渡島の職人によって一つ一つ手作りされている釜しき(鍋しき)です。おおきいお鍋にぴったりのサイズです。 サイズ:直径22.5cm ※手作りの為、個体差がございます。
-
ワラ釜しき(中)
¥2,310
佐渡島の職人によって一つ一つ手作りされている釜しき(鍋しき)です。お鍋や鉄瓶に使える万能サイズ。 サイズ:直径17cm ※手作りの為、個体差がございます。
-
ワラ釜しき(小)
¥1,980
佐渡島の職人によって一つ一つ手作りされている釜しきです。鉄瓶にちょうどよいサイズです。 サイズ:直径14cm ※手作りの為、個体差がございます。
-
篠竹 おしぼりいれ
¥1,650
岩手県一戸町鳥越地区で作られている篠竹(すず竹)のおしぼりサイズの楕円ざるです。小ぶりなサイズ感が可愛らしく、ちょっとしたお菓子を乗せたりするのもオススメです。細くしなやかで弾力性に富んだ良質な篠竹を使用し、手間を惜しまず編み込んだ鳥越の竹製品は、実用的で100年は持つと言われるほど丈夫で、使い込むほど良い色艶に変化していくのも魅力です。 サイズ:約16cm×10.5cm ※天然素材を使用した手作り品の為、多少のサイズ違いがございます ※製作過程で生じるケバの処理はしておりませんので、気になる場合はハサミや毛抜きで取り除いてください
-
篠竹 丸かご(大)
¥8,800
岩手県一戸町鳥越地区で作られている篠竹(すず竹)のかごです。古くから農作業や裁縫道具などの収納に使われてきたカゴです。細くしなやかで弾力性に富んだ良質な篠竹を使用し、手間を惜しまず編み込んだ鳥越の竹製品は、実用的で100年は持つと言われるほど丈夫で、使い込むほど良い色艶に変化していくのも魅力です。※こちらは3つ並んだ写真の左のお品になります。お品は最後に記載の写真のA、Bのものになります。 サイズ:(大)A 約直径30cm×高さ16cm B 約直径30cm×高さ15.5cm ※天然素材を使用した手作り品の為、多少のサイズ違いや歪みがございます ※製作過程で生じるケバの処理はしておりませんので、気になる場合はハサミや毛抜きで取り除いてください
-
篠竹 丸かご(中)
¥6,600
岩手県一戸町鳥越地区で作られている篠竹(すず竹)のかごです。古くから農作業や裁縫道具などの収納に使われてきたカゴです。細くしなやかで弾力性に富んだ良質な篠竹を使用し、手間を惜しまず編み込んだ鳥越の竹製品は、実用的で100年は持つと言われるほど丈夫で、使い込むほど良い色艶に変化していくのも魅力です。※こちらは最後に記載の写真の中央のお品になります。 サイズ:(中)約直径25cm×高さ15cm ※天然素材を使用した手作り品の為、多少のサイズ違いや歪みがございます ※製作過程で生じるケバの処理はしておりませんので、気になる場合はハサミや毛抜きで取り除いてください
-
篠竹 ごかご(大)
¥7,700
岩手県一戸町鳥越地区で作られている篠竹(すず竹)のごかごです。食器の水切り、野菜のストック用かごとしてお使いいただけます。細くしなやかで弾力性に富んだ良質な篠竹を使用し、手間を惜しまず編み込んだ鳥越の竹製品は、実用的で100年は持つと言われるほど丈夫で、使い込むほど良い色艶に変化していくのも魅力です。 サイズ:約直径30cm×24cm ※手作りですのでサイズは多少前後します ※製作過程で生じるケバの処理はしておりませんので、気になる場合はハサミや毛抜きで取り除いてください
-
長谷園 伊賀土鍋アメ釉(中)
¥8,800
三重県伊賀市の地に1300年続く長谷園の伊賀焼の土鍋です。2~4人でご使用いただける中型サイズ。伊賀の地層から採れる陶土は耐火度が高く、江戸時代より直火の土鍋などがこの地で作られてきました。土鍋本体がしっかりと熱を蓄えて食材の芯までじっくりと火を通し、旨みを逃がさず美味しい料理に仕上げます。卓上で囲んだときの見た目にこだわり、土鍋全体にアメ色の釉薬を掛けた美しい土鍋です。内側全体にしっかり釉薬を掛けていることで汚れにくくメンテナンスをしていただきやすくなっています。 サイズ:約直径27cm×高さ14.5cm 容量:約1600ml ※同じ規格に基づいて製作されていますが、昔ながらの技法で作られておりますので、全ての器に柄や焼き味の微妙な違い、ご使用に支障のない程度のゆがみやガタツキといった個体差が必ずございます。工業品のような均一なお品ではありませんが、偶然から生まれる不揃いで素朴な味わいをお楽しみいただければと思います。
-
長谷園 伊賀土鍋アメ釉(大)
¥11,000
SOLD OUT
三重県伊賀市の地に1300年続く長谷園の伊賀焼の土鍋です。3~5人でご使用いただける大型サイズ。伊賀の地層から採れる陶土は耐火度が高く、江戸時代より直火の土鍋などがこの地で作られてきました。土鍋本体がしっかりと熱を蓄えて食材の芯までじっくりと火を通し、旨みを逃がさず美味しい料理に仕上げます。卓上で囲んだときの見た目にこだわり、土鍋全体にアメ色の釉薬を掛けた美しい土鍋です。内側全体にしっかり釉薬を掛けていることで汚れにくくメンテナンスをしていただきやすくなっています。 サイズ:約直径30.5cm×高さ18cm 容量:約2700ml ※同じ規格に基づいて製作されていますが、昔ながらの技法で作られておりますので、全ての器に柄や焼き味の微妙な違い、ご使用に支障のない程度のゆがみやガタツキといった個体差が必ずございます。工業品のような均一なお品ではありませんが、偶然から生まれる不揃いで素朴な味わいをお楽しみいただければと思います。