【新商品入荷のご案内】
atelier naruseから夏服が入荷しました(7/3)
-
almedahls キッチンタオル (ベラミ・ブルー)
¥2,860
1846年創業のスウェーデンを代表するテキスタイルブランド almedahls(アルメダールス)社のキッチンタオルが入荷しました。コットンリネン素材の程よく厚みのある生地感で、食器を拭いたりテーブル周りのクロスとしてお使い頂けるアイテムです。少しレトロな印象のスウェーデンの暮らしを感じられる柄が本当に素敵で、額装してアートとして楽しんで頂くのもオススメですよ。 サイズ:約70cm×47cm 素材:リネン55%、コットン45% ※サイズは全て平置きで採寸しています ※シワなどにより多少の誤差がございます
-
almedahls キッチンタオル (スウェーデン)
¥2,860
1846年創業のスウェーデンを代表するテキスタイルブランド almedahls(アルメダールス)社のキッチンタオルが入荷しました。コットンリネン素材の程よく厚みのある生地感で、食器を拭いたりテーブル周りのクロスとしてお使い頂けるアイテムです。少しレトロな印象のスウェーデンの暮らしを感じられる柄が本当に素敵で、額装してアートとして楽しんで頂くのもオススメですよ。 サイズ:約70cm×47cm 素材:リネン55%、コットン45% ※サイズは全て平置きで採寸しています ※シワなどにより多少の誤差がございます
-
篠竹 丸かご(大)
¥8,800
岩手県一戸町鳥越地区で作られている篠竹(すず竹)のかごです。古くから農作業や裁縫道具などの収納に使われてきたカゴです。細くしなやかで弾力性に富んだ良質な篠竹を使用し、手間を惜しまず編み込んだ鳥越の竹製品は、実用的で100年は持つと言われるほど丈夫で、使い込むほど良い色艶に変化していくのも魅力です。※こちらは3つ並んだ写真の左のお品になります。お品は最後に記載の写真のA、Bのものになります。 サイズ:(大)A 約直径30cm×高さ16cm B 約直径30cm×高さ15.5cm ※天然素材を使用した手作り品の為、多少のサイズ違いや歪みがございます ※製作過程で生じるケバの処理はしておりませんので、気になる場合はハサミや毛抜きで取り除いてください
-
篠竹 丸かご(中)
¥6,600
岩手県一戸町鳥越地区で作られている篠竹(すず竹)のかごです。古くから農作業や裁縫道具などの収納に使われてきたカゴです。細くしなやかで弾力性に富んだ良質な篠竹を使用し、手間を惜しまず編み込んだ鳥越の竹製品は、実用的で100年は持つと言われるほど丈夫で、使い込むほど良い色艶に変化していくのも魅力です。※こちらは最後に記載の写真の中央のお品になります。 サイズ:(中)約直径25cm×高さ15cm ※天然素材を使用した手作り品の為、多少のサイズ違いや歪みがございます ※製作過程で生じるケバの処理はしておりませんので、気になる場合はハサミや毛抜きで取り除いてください
-
篠竹 ごかご(大)
¥7,700
岩手県一戸町鳥越地区で作られている篠竹(すず竹)のごかごです。食器の水切り、野菜のストック用かごとしてお使いいただけます。細くしなやかで弾力性に富んだ良質な篠竹を使用し、手間を惜しまず編み込んだ鳥越の竹製品は、実用的で100年は持つと言われるほど丈夫で、使い込むほど良い色艶に変化していくのも魅力です。 サイズ:約直径30cm×24cm ※手作りですのでサイズは多少前後します ※製作過程で生じるケバの処理はしておりませんので、気になる場合はハサミや毛抜きで取り除いてください
-
篠竹 おしぼりいれ
¥1,650
岩手県一戸町鳥越地区で作られている篠竹(すず竹)のおしぼりサイズの楕円ざるです。小ぶりなサイズ感が可愛らしく、ちょっとしたお菓子を乗せたりするのもオススメです。細くしなやかで弾力性に富んだ良質な篠竹を使用し、手間を惜しまず編み込んだ鳥越の竹製品は、実用的で100年は持つと言われるほど丈夫で、使い込むほど良い色艶に変化していくのも魅力です。 サイズ:約16cm×10.5cm ※天然素材を使用した手作り品の為、多少のサイズ違いがございます ※製作過程で生じるケバの処理はしておりませんので、気になる場合はハサミや毛抜きで取り除いてください
-
icura 桜の丸皿(彫り・大)
¥9,900
木工作家「icura」さんの桜の丸皿です。使う度に食べ物の油分が染込み丈夫になり、色は褐色へと変化していきます。木のお皿に天ぷら、野菜炒め、パスタ、焼きたてのパンなどなど、いろんなものを乗せておいしい食卓をお楽しみくださいね。 サイズ:約直径26cm ※使用後は少し早く洗浄し、水滴を拭き取って少し乾燥させてからしまってください。(水につけっぱなしは避けてください) ※食器洗い機・乾燥機等のご使用は油分がなくなるため避けてください。
-
icura 桜の丸皿(彫り・小)
¥4,400
木工作家「icura」さんの桜の丸皿です。使う度に食べ物の油分が染込み丈夫になり、色は褐色へと変化していきます。木のお皿に天ぷら、野菜炒め、パスタ、焼きたてのパンなどなど、いろんなものを乗せておいしい食卓をお楽しみくださいね。 サイズ:約直径17.5cm ※使用後は少し早く洗浄し、水滴を拭き取って少し乾燥させてからしまってください。(水につけっぱなしは避けてください) ※食器洗い機・乾燥機等のご使用は油分がなくなるため避けてください。
-
icura 桜の小皿(彫り)
¥2,200
木工作家「icura」さんの桜の小皿です。表面をほって仕上げています。使う度に食べ物の油分が染込み丈夫になり、色は褐色へと変化していきます。木のお皿に天ぷら、野菜炒め、パスタ、焼きたてのパンなどなど、いろんなものを乗せておいしい食卓をお楽しみくださいね。 サイズ:約直径14.5cm ※使用後は少し早く洗浄し、水滴を拭き取って少し乾燥させてからしまってください。(水につけっぱなしは避けてください) ※食器洗い機・乾燥機等のご使用は油分がなくなるため避けてください。
-
icura くるみのカッティングボード (1)
¥3,850
木工作家「icura」さんのカッティングボードです。ラフに使ってもらいたいという思いから、あえて節などの自然の味わいを残すことにより汚れたりキズがついても不自然でない愛着のあるものになっていきます。持ち手の部分はつかみやすいようにデコボコと削ってあります。 サイズ:(A)約17cm×27cm×厚み1.5cm サイズ:(B)約13cm×33cm×厚み1.5cm サイズ:(C)約13.5cm×33.5cm×厚み1.5cm ※自然のオイル仕上げになりますので、定期的にオイル(オリーブオイルなど)を塗っていただくことをおススメします。
-
icura くるみのカッティングボード (2)
¥4,400
木工作家「icura」さんのカッティングボードです。ラフに使ってもらいたいという思いから、あえて節などの自然の味わいを残すことにより汚れたりキズがついても不自然でない愛着のあるものになっていきます。持ち手の部分はつかみやすいようにデコボコと削ってあります。 サイズ:(A)約16.5cm×33.5cm×厚み1.5cm サイズ:(B)約17cm×33.5cm×厚み1.5cm サイズ:(C)約17.5cm×33cm×厚み1.5cm サイズ:(D)約17cm×34cm×厚み1.5cm サイズ:(E)約17cm×33.5cm×厚み1.5cm サイズ:(F)約14cm×36cm×厚み1.5cm サイズ:(G)約13.5cm×34cm×厚み1.5cm サイズ:(H)約15cm×35cm×厚み1.5cm サイズ:(I)約12.5cm×37cm×厚み1.5cm サイズ:(J)約15.5cm×35.5cm×厚み1.5cm ※自然のオイル仕上げになりますので、定期的にオイル(オリーブオイルなど)を塗っていただくことをおススメします。
-
icura くるみのカッティングボード (3)
¥4,950
木工作家「icura」さんのカッティングボードです。ラフに使ってもらいたいという思いから、あえて節などの自然の味わいを残すことにより汚れたりキズがついても不自然でない愛着のあるものになっていきます。持ち手の部分はつかみやすいようにデコボコと削ってあります。 サイズ:(A)約20.5cm×35cm×厚み1.5cm サイズ:(B)約21cm×37cm×厚み1.5cm サイズ:(C)約15.5cm×38cm×厚み1.5cm サイズ:(D)約17cm×39cm×厚み1.5cm ※自然のオイル仕上げになりますので、定期的にオイル(オリーブオイルなど)を塗っていただくことをおススメします。
-
icura くるみの木のコースター(ポット)
¥1,100
木工作家「icura」さんのコースターです。少し大きめのサイズ感ですので、小さなお鍋やコーヒーポットにもご使用いただけます。端材を利用してますので、木の表情はさまざまですが、概ねクルミらしい色合いで、くせのない木目です。 サイズ:約16cm×10cm ※自然のオイル仕上げになりますので、定期的にオイル(オリーブオイルなど)を塗っていただくことをおススメします。
-
icura くるみの木のコースター(カップ)
¥1,100
木工作家「icura」さんのコースターです。少し大きめのサイズ感ですので、小さなお鍋やコーヒーポットにもご使用いただけます。端材を利用してますので、木の表情はさまざまですが、概ねクルミらしい色合いで、くせのない木目です。 サイズ:約18cm×10cm ※自然のオイル仕上げになりますので、定期的にオイル(オリーブオイルなど)を塗っていただくことをおススメします。
-
icura くるみの木のコースター(両手なべ)
¥1,100
木工作家「icura」さんのコースターです。少し大きめのサイズ感ですので、小さなお鍋やコーヒーポットにもご使用いただけます。端材を利用してますので、木の表情はさまざまですが、概ねクルミらしい色合いで、くせのない木目です。 サイズ:約16cm×10cm ※自然のオイル仕上げになりますので、定期的にオイル(オリーブオイルなど)を塗っていただくことをおススメします。
-
icura 桜のコーヒースプーン
¥1,100
木工作家「icura」さんの桜のコーヒースプーンです。白い花を咲かせる山桜の木で作られています。彫りの入ったゴツゴツした表情がとても素敵です。オイルで仕上げた深い色合いは、使い込むことで更に深い褐色へと深みを増してくれますよ。 サイズ:約11cm ※使い初めは木の表面が少しかさつくこともございますがオイルをぬることでまたきれいになります。 ※使用後は少し早く洗浄し、水滴を拭き取って少し乾燥させてからしまってください。(水につけっぱなしは避けてください) ※食器洗い機・乾燥機等のご使用は油分がなくなるため避けてください。
-
icura 鉄木のお箸
¥1,980
木工作家「icura」さんのお箸です。一般的なお箸よりも先が細くなっていますが、鉄木は耐久性があって反りにくいので、細いお箸でも折れにくく、長持ちするそうです。細いのでとても食べ物がつかみやすいですよ。 サイズ:約22.5cm ※使い初めは木の表面が少しかさつくこともございますがオイルをぬることでまたきれいになります。 ※使用後は少し早く洗浄し、水滴を拭き取って少し乾燥させてからしまってください。(水につけっぱなしは避けてください) ※食器洗い機・乾燥機等のご使用は油分がなくなるため避けてください。
-
でく工房 モール平ボウル(中)
¥3,190
沖縄での修業の後、三重県ででく工房を構える、中村一也さんの浅めのガラスボウルです。浅めで径が広く使いやすい形状で、サラダや麺類などにもお使いいただけるサイズです。伊勢のサイダーの瓶を再生して作られた作品は、ガラスの持つ透明感に加えて、深み、温かみを持った柔らかい雰囲気が製品全体を覆います。 サイズ:約直径15cm×高さ6.2cm ※同じ規格で作られるものですが、手作りの為、フォルムや柄のでかたなどにそれぞれ少しずつ個体差がございます。
-
でく工房 モール平ボウル(小)
¥2,530
沖縄での修業の後、三重県ででく工房を構える、中村一也さんの小ぶりなガラスボウルです。浅めで径が広く使いやすい形状で、普段使いしやすいサイズです。伊勢のサイダーの瓶を再生して作られた作品は、ガラスの持つ透明感に加えて、深み、温かみを持った柔らかい雰囲気が製品全体を覆います。 サイズ:約直径11cm×高さ5.2cm ※同じ規格で作られるものですが、手作りの為、フォルムや柄のでかたなどにそれぞれ少しずつ個体差がございます。
-
でく工房 みなも小鉢
¥2,860
沖縄での修業の後、三重県ででく工房を構える、中村一也さんの中サイズのガラスボウルです。ひまわりの形をイメージした小鉢で、一品サイズです。伊勢のサイダーの瓶を再生して作られた作品は、ガラスの持つ透明感に加えて、深み、温かみを持った柔らかい雰囲気が製品全体を覆います。 サイズ:約直径13cm×高さ5cm ※同じ規格で作られるものですが、手作りの為、フォルムや柄のでかたなどにそれぞれ少しずつ個体差がございます。
-
でく工房 しのぎ浅鉢
¥2,640
沖縄での修業の後、三重県ででく工房を構える、中村一也さんの小ぶりな浅鉢です。ヨーグルトやフルーツなど色んなものを気軽に盛り付けて楽しんでいただけます。伊勢のサイダーの瓶を再生して作られた作品は、ガラスの持つ透明感に加えて、深み、温かみを持った柔らかい雰囲気が製品全体を覆います。 サイズ:約直径12.5cm×高さ4cm ※同じ規格で作られるものですが、手作りの為、フォルムや柄のでかたなどにそれぞれ少しずつ個体差がございます。
-
でく工房 豆皿
¥1,870
沖縄での修業の後、三重県ででく工房を構える、中村一也さんの豆皿です。ぽってりと柔らかい風合いの豆皿で、平らではなく少し窪んだ形状にモールが入っています。伊勢のサイダーの瓶を再生して作られた作品は、ガラスの持つ透明感に加えて、深み、温かみを持った柔らかい雰囲気が製品全体を覆います。 サイズ:約直径10cm ※同じ規格で作られるものですが、手作りの為、フォルムや柄のでかたなどにそれぞれ少しずつ個体差がございます。
-
でく工房 ひまわり小鉢
¥2,200
沖縄での修業の後、三重県ででく工房を構える、中村一也さんの小ぶりなガラスボウルです。ひまわりの形をイメージした小鉢で、一品サイズです。伊勢のサイダーの瓶を再生して作られた作品は、ガラスの持つ透明感に加えて、深み、温かみを持った柔らかい雰囲気が製品全体を覆います。 サイズ:約直径9.5cm×高さ4.5cm ※同じ規格で作られるものですが、手作りの為、フォルムや柄のでかたなどにそれぞれ少しずつ個体差がございます。
-
でく工房 冷茶グラス
¥2,200
沖縄での修業の後、三重県ででく工房を構える、中村一也さんのグラスです。ころんと丸く柔らかいラインのグラスです。持ちやすく手に馴染みます。8分目で130ml程です。伊勢のサイダーの瓶を再生して作られた作品は、ガラスの持つ透明感に加えて、深み、温かみを持った柔らかい雰囲気が製品全体を覆います。 サイズ:約直径8.5cm×高さ7cm ※同じ規格で作られるものですが、手作りの為、フォルムや柄のでかたなどにそれぞれ少しずつ個体差がございます。